とも こうへい 623 39 みきてぃ タッシー まこ きょう ゆう りょうすけ
ファシリ
ばらさん
サポート
さけちゃん あおやぎさん きよさん しまださん
音楽
カオルン レイミン
記録
ふくしまさん
雑感
前週にいろいろと課題が浮き彫りになり、どうしようかと考えていたが、やはり本人、保護者と話をした方がいいかと思い、平日夜だったが、どんなことをしたいか、集団で劇を作るとき、どこが難しいかということを確認しあった。
もともと集団で足並みを揃え、空気を読みながら参加していくこと自体が難しい特性を持っているので、そこを要求することはタブーだと思っていた。しかも、ノールールなので、なおさらコントロールしてくれるものがなかったので当然といえば当然だった。
私たちとしては、一緒に仲良くやってほしいということは提案するつもりはなかった。たくさん話したいのであれば、そういう場面を作るし、劇の中の一場面で、そこまで待てない、衝動的に出てしまうということであれば今回のプロジェクトは諦めてもらって、別の形で実現するということを考えていた。
ところが話をしていくと、本人はこのプロジェクトで自分の力を発揮したいと考えている、だからぜひチャンスをということだった。そのためには、ルールがほしいということだった。これは本人からではなくて保護者から。仕事の場でもルールがあることで、円滑に集団での生活が営まれているという。どうしてもルールがほしいということだった。私自身は、このプロジェクトを始めるにあたり、いくつかのチャレンジをさせてもらっていた。その一つ、どこまで構造化の発想を、演劇作りに入れるかということがあった。台本はどのあたりでどのくらい必要になるのか、ワークショップを進めるのには、どこまでどの程度ルールが必要になるのかということもそうだ。
他の参加者からも異論はなかったし、むしろそれの方が安心するということだったので、社訓という形でルールを提案することにした。
この回では、ワークショップの前に本人と話をしたことと、ルールを提案させてもらったことで、とても穏やかなワークとなった。
今回は、カオルンとレイミンが歌の指導に来てくれた。
きょうさんは、自分の詩に曲をつけ、ボーカルで歌も歌ってくれた2人と、一緒に歌を歌い、とても感動していた。
喫茶店ごっこの部分では、みきてぃの希望で「ナルト」のテイストを入れた「忍者」バージョンのカフェを加えた。忍術修行をしにきたお客と、忍術を授ける道場主である店員とのドタバタ劇。
みきてぃの求める忍術のクオリティがとても高くて、コンバットの達人であるあおやぎさんも、「これにはまいった」という反応だった。
時代劇バージョン、刑事バージョンといつも安心してできるものと、新しいバージョン。いつも新鮮な気持ちと安心できる気持ちを持てるような枠組みを次回以降も心がけていきたい。
プロローグとエピローグ、ナレーションによるつなぎも一段落し、一応劇としてつながるようになってきた。年明けは1月17日から。